スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

FF14 Patch7.2 新式★3耐久70スキル回し予想

今回の記事  ギャザクラーの皆さんこんにちは。Patchノート朗読会はご覧になりましたでしょうか。秘伝書追加の記載がないことが若干気になりますが・・・、今回も7.2新式耐久70のスキル回しの予想をしたいと思います。  今回も予想記事になります、予想が一番難しい部分が工数と品質上限になると思います。実装当日あたったらラッキーくらいでご参照ください。  スキル回しも詰めたものではありませんので、工数・品質上限が当たったとしてもスキル回しは若干妥協しているものとなっております。 秘伝書12巻関連の予想おさらい  冒頭でも触れましたが12巻の追加についてPatchノート正式版でも言及されていませんでした。  秘伝書11巻に追加してくるという予想もできます。その場合巻数を抑えてわかりやすくする、内部的なデータを抑えるなどの理由で変更という話になりそうですよね。  巻数を抑えるのであれば7.0のタイミングで長期計画として整理を行いそうですし、11巻に7.2新式を追加してあとから巻数を整理するのも作業的にスマートではない気がします。  整理をするのであればパッチノートには整理する部分の記載があると思います。  ここでの予想としての結論は、Patchノートからの記載漏れです。そのため12巻が追加される予想を前提にしています。  7.1のエバーシーク装備の工数・品質上限に単純に足し算掛け算をしたわけではなく、私自身が実際にスキル回しをしてターン数やCPの使用量等からこの辺りの手ごたえになると予想しました。 スキル回し予想 動作検証ステータス 素のステータス 作業5562 加工5122 CP628 非マイスター 食事 セビーチェHQ 魔匠の薬液HQ使用  実は7.1エバーシーク更新後のスキル回しとして振り返り記事で投稿したものです。 前回の予想記事で7.1のスキル回しの区見直しを求める難易度なりそうとブログに記載しています。矛盾した予想ですが前回7.1の時点で7.2のベースになるようなスキル回しにしていました。  工数8050ギリギリ届くスキル回しがターゲットになっていると考えています。ここから200工数を上げるとあと一手作業アクションで伸ばす必要があります。  これを求めたうえで品質が3000ほど上積みが必要というのが私の予想です。  今回改めて工数・品質上限を予想した結果そのままの...

FF14 Patch6.4 ギャザクラコンテンツ予想Part1

今回の記事

 第76回PLLでPatch6.4コンテンツの概要がアナウンスされましたね。メインクエストや討伐戦、PVP等ある中当然当ブログが取り扱うものはギャザクラ関連です。

 今回は6.4の確定情報も含め、いつもの斜め下予想を交えながら予想Part1としてギャザクラに関わる考察をシェアいたしますね。


 予想記事となりますのでPLL内でアナウンスのあった確定情報以外、すべて予想・考察記事となります。その点予めご了承ください。

Patch6.Xコンテンツ振り返り


 上のスライドはPatch6.3予想でも使いました実装ピックアップ一覧になります。赤文字の部分は予想コンテンツです。

 おしゃれ装備などを除いたクラフター製作装備として、高ILレシピ追加は6.4で最後となります。前回Patchの予想記事で掲載していますが、クラフター新式は基本的にバトル新式を作るための物になります。6.4が最後の零式追加になるため、6.5でのギャザクラ装備追加は無いと予想します。

 暁月予想ではピックアップ一覧を使っていますが、このように予想できる理由は後程ご説明いたします。

 まずは『こんな流れなのかな』、くらいでご覧いただくと良いと思います。

★4バトル新式レシピ関連予想


 新式のレシピパターンは耐久70(完成品レシピ)で伝説中間素材2種、通常中間素材1種、幻水、霊砂の定番パターンと思われます。

 レシピパターンが大きく変わる可能性があるとしたら、拡張のタイミングと思います。拡張以外で大きくレシピパターンを変えると制作難易度が変わってしまい、運営の想定する市場への新式排出量に影響します。

 そのため拡張以外では大きく変わることは無いと思います。新式の排出量はレイドの攻略スピードに影響し、最終的に零式装備の排出量とギルの流通量に影響します。レイドと経済は切っても切れない関係ということですね。

 霊砂は過去の傾向から、前回追加になった地鳴の霊砂のみになるものと予想します。

追加素材関連予想


 新式が追加になれば、当然使用する素材が追加になります。6.4では伝説の採集場所と伝説素材追加になると思います。

 追加場所についてはスライドの未知・伝説素材タイムテーブル空き欄(赤セル部分)のどこかになります。

 何故未知と伝説を一緒のタイムテーブルに入れているかについては、過去の採集場所分類についての記事をご確認ください。

 霊砂の追加は過去の傾向から無いと思われます。6.4では新トークンの『神曲』が追加になるため、現在の『天文』は週制限なしの『因果』相当に格下げとなります。

 新式向けのトークン素材の対象が天文になると思われるので、気になる方は6.4スタート時天文は2000になるようにしておくと良いかもしれません。新式作成興味が無い方にとっては、天文素材は金策になりますね。

無人島開拓関連予想


 次はPLLで2Patch毎大きくアップデートがあると紹介のありました無人島関連です。

 庭具の設置開放で家具職人の皆様は、ウォーミングアップを始めているのではないでしょうか。買い手作り手どちらも楽しみですね。

 大きくアップデートされるということで、今度こそ許可証2弾が来るのではないでしょうか。エキスパートレシピ第3弾ということですね。

 漆黒では復興ランキング3回目レシピがエキスパートレシピでした。そのため暁月でも3回目のエキスパートレシピはあるものと思います。

 暁月ではエキスパートレシピに対して不定性アイテムが追加になっています。不定性アイテムの追加はほぼ確実ではないでしょうか。

 6.2では★2新式向け伝説の採集場所別段、6.3では★3向け伝説の採集場所別段に追加されました。6.4では★4向け伝説の採集場所別段に追加と思われます。新式用の伝説素材を追いかけていけば、不定性アイテムは自然と見つけることができると思います。

モーエンツール強化予想


 強化3、4段階目の追加になると思います。最終強化ではないため、とりあえず空き時間に進めておけば良いかと思います。

 ただし、今回通常レシピの中間素材で金策できた方にとっては注目かも知れません。6.3でコンドライトなどの中間素材を使っているため、次は★2新式向け中間素材を要求されるかも・・・。あとは分かりますね。

ギャザクラ向け紫貨装備3予想


 ピックアップでは掲載しませんでしたが、個人的に注目しているのが紫貨装備です。特にギャザラー向け装備は、リテイナー向け装備としては高コスパとなります。

 ひっそり実装されますので、リテ子採集をフル活用している方は実装時確認してみましょう。


 予想考察記事としてはここまでになります。以降は新式追加を予想している根拠についてになります。興味の無い方は読み飛ばしていただいて構いません。

新式追加が予想できる理由


 運営のマーケット等の市場活性化施策の方針は『新コンテンツ・新アイテム追加によって市場活性化をする』というものです。このあたりの方針については新生時期の第12回PLL11分あたりから説明されています。気になる方はご確認ください。

 特に零式関連は新式や大量の消耗品としての食事、薬品などを必要とします。大きな流れとして零式のために秘伝書レシピがあり、それらを制作・販売するために素材流通や市場が形成されます。

 コンテンツクリアの過程で食事や薬品を消費し続けます。拡張スタート時を除いて零式とギャザクラ新式が交互に追加される理由は、この実装スケジュールにあると言えます。このため過去の傾向と照らし合わせ、新式の実装タイミングが予想できます。


 レイドや新コンテンツ追加タイミングは、市場も大きく動きます。大きな金策機会と捉えて良いでしょう。逆にコンテンツが落ち着いている『ナギ節』時は価格が下がるため、買い込みをする場合好機となります。これから金策を始めたい方はこのあたりに注目すると良いと思います。

 また装備品等を最終消費者に販売する場合と、金策をしようと買い付けをするクラフターに販売する場合では需要が異なります。

 最終消費者は自身必要とする需要しか発生しません。金策狙いのクラフターの場合実消費量以上に買い付けをするケースが多々あります。実消費以上の見込み需要が発生していることになります。

 金策時にどの需要をターゲットにするかで売れ行きはかなり変わってくると思います。これは余談になりますね・・・。


 では、よいギャザクラライフを🌈


人気の投稿