スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

FF14 Patch7.2 新式★3耐久70スキル回し予想

今回の記事  ギャザクラーの皆さんこんにちは。Patchノート朗読会はご覧になりましたでしょうか。秘伝書追加の記載がないことが若干気になりますが・・・、今回も7.2新式耐久70のスキル回しの予想をしたいと思います。  今回も予想記事になります、予想が一番難しい部分が工数と品質上限になると思います。実装当日あたったらラッキーくらいでご参照ください。  スキル回しも詰めたものではありませんので、工数・品質上限が当たったとしてもスキル回しは若干妥協しているものとなっております。 秘伝書12巻関連の予想おさらい  冒頭でも触れましたが12巻の追加についてPatchノート正式版でも言及されていませんでした。  秘伝書11巻に追加してくるという予想もできます。その場合巻数を抑えてわかりやすくする、内部的なデータを抑えるなどの理由で変更という話になりそうですよね。  巻数を抑えるのであれば7.0のタイミングで長期計画として整理を行いそうですし、11巻に7.2新式を追加してあとから巻数を整理するのも作業的にスマートではない気がします。  整理をするのであればパッチノートには整理する部分の記載があると思います。  ここでの予想としての結論は、Patchノートからの記載漏れです。そのため12巻が追加される予想を前提にしています。  7.1のエバーシーク装備の工数・品質上限に単純に足し算掛け算をしたわけではなく、私自身が実際にスキル回しをしてターン数やCPの使用量等からこの辺りの手ごたえになると予想しました。 スキル回し予想 動作検証ステータス 素のステータス 作業5562 加工5122 CP628 非マイスター 食事 セビーチェHQ 魔匠の薬液HQ使用  実は7.1エバーシーク更新後のスキル回しとして振り返り記事で投稿したものです。 前回の予想記事で7.1のスキル回しの区見直しを求める難易度なりそうとブログに記載しています。矛盾した予想ですが前回7.1の時点で7.2のベースになるようなスキル回しにしていました。  工数8050ギリギリ届くスキル回しがターゲットになっていると考えています。ここから200工数を上げるとあと一手作業アクションで伸ばす必要があります。  これを求めたうえで品質が3000ほど上積みが必要というのが私の予想です。  今回改めて工数・品質上限を予想した結果そのままの...

FF14 Patch7.2 ギャザクラコンテンツ準備ノート


今回の記事

 ギャザクラーの皆さんこんにちは、7.1コンテンツの消化はいかがでしたでしょうか。
 なぜか世界を救っていないみずなです。

 今回は7.2コンテンツの予想をさらっと考察したいと思います。

 今回の記事は予想考察です、実際の実装はこの通りにならない場合が十分あり得ます。その点ご承知おきください。

Patchスケジュール振り返り


 当ブログではおなじみのPatchスケジュール予想表です。
 今回はPatch7.2となります。今回はギャザクラ新式追加前Patchとなるため、新式の制作難易度は高めとなります。

 新式が一番注目されますが、過去の傾向からエキスパートレシピの追加が予想されます。金策に絡む場合もありますので地味ですが注目ポイントです。

 新式関連でスタートダッシュしたい場合はマテリア禁断は仕上げておきたいところです。金策でよくわからない場合ギャザラーに絞って行うと、制作金策のように原価オーバーの心配はありません。
 では個別に見ていきましょう。

バトル新式特徴予想


 7.2からは★3レシピの追加となりますが、これは新しい秘伝書に対して行われます。8クラス分追加となります。
 レシピパターンは暁月リナシータ(Patch6.2バトル新式)と変わらないと思われます。メタな考察をすると新式の製作数は零式のクリア数見込みや挑戦プレイヤー数に影響します。装備品、薬品等消耗の激しい零式コンテンツは、エオルゼア経済の中核を成しています。
 レシピパターンの大きな変更はこの根底が変わってしまうため、変更をするとしたらX.0のタイミングとなるでしょう。レシピパターンが踏襲と予想するのはこのためです。

 レシピタイプは品質上限が高い品質寄りレシピと予想します。7.0、7.1と作業寄りであったため、このまま7.2のレシピを作業寄りにしてしまうと、そのままスキル回しをベースに使用できてしまいます。
 制作難易度バランスとして加工寄りにすることで、スキル回しの再構築を促してくると思われます。品質寄りレシピと予想するのはこれが根拠となります。

 ちなみに霊砂の追加は過去の傾向から7.3からと思われます。今の霊砂在庫が十分あれば買い足しの必要は無いでしょう。

バトル新式用素材の追加予想


 伝説素材については今回6種追加が予想されます。エキスパートレシピ関連として伝説追加も予想できますが、新式とは関係ないためカウントからは除外します。
 ギャザクラ向け伝説素材は既存伝説採集場所への追加となりますが、バトル用の伝説素材は新規採集場所として追加となります。
 タイムテーブル的にはピンク色の空きテーブルのどこかとなります。実装当日探す場合はこれを目安にしてください。
 空きテーブルに追加となる根拠は過去記事をご参照ください。

レシピパターンについての予想


 レシピパターンは大きな変更はないと思われます。制作時に入手難易度が高いものとしては伝説中間制作で使用する天道素材でしょうか。
 高濃縮錬金薬は今回は新式製作レシピには入らないと思われます。

秘伝書12巻についての予想


 秘伝書は紫貨による納品になると思われます。過去の傾向、暁月6.2での交換レート1200枚であることを考えると同じ1200枚交換でしょう。
 お得意様取引で3冊分くらいは紫貨がもらえると思いますので、残りは収集品納品でスクリップを稼ぎましょう。

エキスパートレシピの予想


 エキスパートレシピも今回から追加になると思われます。コスモエクスプローラー関連で追加になるか、それ以外で追加になるかで大分事情が変わってくるでしょう。

 コスモエクスプローラー関連であれば、納品用制作物のうち高ポイント納品レシピとして追加が予想されます。
 それ以外であった場合はおしゃれ装備以外の製作物として追加されると思われます。

最優秀表彰の予想


 コスモエクスプローラーではワールド毎ポイントトップが表彰されるとのアナウンスがありました。過去イシュガルド復興ではランキング形式で上位100位以内と上位13位以内が表彰され特殊アチーブメントが取得できました。
 イシュガルド復興ではクラス毎にランキング形式で表彰されましたが、今回クラス毎の言及がありませんでした。

 ワールドトップを取るのはかなり難しいと思われますが、制作物や獲得物がコスモエクスプローラー専用カバンで保管できるかどうか現時点で不明です。
 イシュガルド復興と無人島を踏襲した形式であれば採集素材は一旦専用カバンに保管。鑑定後通常アイテム欄に移動、制作可能となるように思えます。
 通常の製作スキルを使用したクラフトの場合、制作中はサーバー側で製作過程を監視している処理が入っていると思われます。通常カバンから素材を使用する形式でないと制作できないでしょう。その場合は納品物は通常アイテム扱いとなるためリテイナーでの保管も可能と思われます。

 ここで出てくるのが納品砲です。イシュガルド復興時、ランキングの途中経過を見ることができました。高度な情報戦やエンターテイメント性を演出するなどの理由で納品物をため込み、締め切り直前に一気に納品してポイントを稼ぐ方法がありました。
 一部ランカー内では納品砲と呼ばれていました、今回これが使用できる可能性はあります。トップを狙ってみる場合、高度な情報戦に巻き込まれないようにしましょう💦

 急ぎでトップを狙わない場合、コツコツ取り置きしておきPatch後半でまとめて納品するのも一つかもしれませんね。

 では、よいギャザクラライフを🌈


人気の投稿