スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

FF14 Patch7.3 ギャザクラ新式スキル回し予想

今回の記事  皆さんこんにちは、みずなです。Patch7.3実装直前としてギャザクラ新式のスキル回しの予想をシェアしたいと思いますが・・・。  すでに7.2記事の時点である程度の予想は出してしまっているので秘伝書12巻★3耐久70レシピに絞って予想したいと思います。  今回の記事は予想記事となります。実装時にこの結果にならないことがありますのであらかじめご了承ください。アクション実行時の上昇量等は私の試算上となります。 ギャザクラ新式12巻★3耐久70スキル回し予想 動作検証ステータス 素のステータス 作業5562 加工5122 CP628 非マイスター 食事 セビーチェHQ 魔匠の薬液HQ使用  前回の記事で予想していた通りの内容でスキル回しを作っています。仮に外れていたとしてもできるだけ細かくスキル回しを作っているので、入れ替えしやすいとは思います。  品質は13955まで伸びます、初期品質6545足してください。工数は9662まで伸びますがこれ以上だった場合、15ターン目の作業を模範に置き換えてください。CPは検証ステータスであれば置き換え可能なはずです。  胴装備でHQ5から6個混ぜる想定です。新式への更新が完了してフル禁断した後のスキル回しであれば、3個程度までに減らせると思います。  では、よいギャザクラライフを🌈

FF14 Patch6.5リスプレンデントツール2(仮称)予想


今回の記事

Patch6.55実装時点で未実装となっております。

 過去Patch5.5で実装されましたリスプレンデントツール、特殊なエフェクトの見た目が特徴的でした。エキスパートレシピの中でも難易度が高く最大収集品価値で制作しても210回制作が必要で、3段階の納品取引が発生します。

 ILの上がった現在でも手を付けている方は、クラフターの10%以下の印象を持ちます。

 今回は過去のリスプレンデントツール制作者も忘れていそうな暁月版について、あえて予想をしてみたいと思います。

 一般的なギャザクラーさん需要のない部分を深堀りする斜め下考察です。


 今回の記事は予想記事となります、実際に実装されないことも考えられますので参考程度にご参照ください。

リスプレンデントツールとは


 スライドの通りエフェクトが派手な主道具のため、ほぼミラプリ用という感じでしょうか。実装当時主道具最強の一角にスカイスチールツール最終段階がありました。能力面ではスカイスチールツール最終段階よりILが10低く、マテリア確定穴が3つという特殊なものでした。(一例:リスプレンデント・フォージフィーンドハンマー)

 クラフト用の主道具であるのにステータスにCPがついてない点などを考えると、完成させたプレイヤーへのご褒美的、あるいはステータスとしての実装意図と思われます。

 制作難易度もイシュガルド復興向けエキスパートレシピの上という、クラフトにおける零式的な存在だった印象です。

ギャザラーのリスプレンデントツールは?


 運営的には正しい表現ではないと思いますが、ここではギャザラーのリスプレンデントツールと言い方をさせて頂きます。

 ギャザラー向けの主道具獲得報酬は手帳好きの〇〇師:ランク7アチーブメントの達成のみでした。クラフターと比較するとかなり獲得しやすいですね。

 実装時既にこの条件を満たしており、あっさり獲得できた方もいらっしゃるのではないでしょうか。事実上手帳好きランク5、ランク6で獲得できるブレスド装備上位品という扱いとなっています。

 パッチノートでリスプレンデントツールにギャザラーが含まれていなかったの点は、この為なのかもしれませんね。パッチノートでの取り扱いもギャザラーはかなり薄味となっています。

 暁月版のリスプレンデントツール2が追加されるとしたら、手帳を埋めておけばいいと思いたくなってしまいますね。

暁月版のリスプレンデントツール2(仮称)は?


 半分は個人的希望も入っていますが、暁月版も追加されると予想いたします。その場合の課題も予想してみたいと思います。


 クラフターは暁月同様3段階の収集品制作・納品による交換になると思われます。一段階目の素材は白貨幣交換でスクリップ50枚になると予想します。一段階目の収集品を納品すると二段階目の素材が貰える流れです。

 実装直後に制作した際は白貨素材400個ほど使用したと記憶しています。スクリップとして1クラス2万枚ほど必要になるでしょう。この時点で作りたいと思うプレイヤーは限られてきそうですね。

 制作時の手ごたえはにはウソウソの泉建設用素材レシピと同程度になると思われます。収集価値は納品可能ボーダーライン以上と最大価値の2段階、ボーダーラインを超える成功率は70%くらいの難易度ではないかと思います。最大価値は状態変化の回りが良くないと届かないでしょう。


 ギャザラーは残念ながらアチーブメント報酬ではなく、収集品採集が必要になると予想します。

獲得条件の根拠


 獲得条件をこのように予想した根拠はモーエンツールの追加効果です。

 クラフターは前回同様の3段階収集品納品とモーエンツールの追加効果がマッチしています。むしろ6.Xシリーズ後半のエキスパートレシピは、モーエンツール前提の印象があります。

 ギャザラーはモーエンツール追加効果にバリューアップ確率アップが付いています。バリューアップが関わるギャザリングコンテンツ、は収集品採集になります。

 6.Xシリーズ後半でこれを生かすコンテンツは、リスプレンデントツール2を除くと無人島開発ランドマーク建設許可証レシピ素材だけになってしまいます。

 無人島開拓そのものは一般的なクラフトやギャザラーが関わらないコンテンツです。建設許可証レシピ素材のためだけに、バリューアップ確率アップを付ける事は理由としては弱いと思います。地鳴の霊砂用としても新式需要は落ち着いてきているため、これも理由としては弱いでしょう。

 後は、わかりますね・・・。リスプレンデントツール向け課題の収集品があるということであれば、十分追加効果を発揮できそうです。

 以上が根拠となります。


 Patch5.5で追加された漆黒リスプレンデントツールは、現在フル禁断されている方であればマクロで制作可能な難易度になっています。

 白貨幣交換の手間はありますが、他のクラフターさんとは違った道具を使いたい方にオススメです。

 では、よいギャザクラライフを🌈


人気の投稿