スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

FF14 PATCH7.0黄金のレガシーギャザクラ準備ノートC

今回の記事  こんにちは。7.0ギャザクラ準備のための一考察、今回はレべリングコンテンツの予想とそれにかかわるコンテンツの考察を投稿します。  一つ目はレベリング関連の大体の流れ、状況としては7.0ギャザクラ装備新調目標とされている方向けです 7.0正式スタートから3週間程度でギャザクラカンストを想定しています! みずな  エクスパンションスタート以外でのんびりギャザクラを上げていた方からすると、大分急ぎでのレベル上げのように見えますね。十分可能と思われますので、レベル上げに使用するコンテンツを見ていきます。  2つ目はレベリングをした後の方がコンプリートが楽になるコンテンツについてです。今大変に思っている物でも、7.0以降は状況が変わります。具体例としてモーエンツールを取り上げています。  3つ目はレベリングでお世話になる収集品窓口でもらえるスクリップ更新についてです。ギャザクラのスクリップはエキスパンションのタイミングでしか更新されません。今回初めてというケースもあると思いますので、記事の対象にしてみました。    6.0までの過去実装傾向からの予想が含まれます。通常の製作や採集による経験値獲得といった基本的なレベル上げは割愛いたします。 ギャザクラの主なレベル上げコンテンツ  ギャザラー・クラフター共通してこの3つが主なレベル上げコンテンツになるかと思います。  ギャザラーについては正直、収集品納品窓口一択でもいい位テンポよくレベルが上がります。  クラフターはギルドリーヴを中心に足りない部分は収集品窓口を使用すると良いかと思います。クラスクエストは特定のレベルで受けることができますが、今迄のクラスクエストの傾向からいくつかのクラスでクエストがまとめられると思われます。  ギルドリーヴの製作物は素材数が少ないものなど、製作難易度の低いものを狙い撃ちましょう。実際に7.0が実装されるまでわかりませんが、過去の傾向からギャザクラ装備品などは比較的作りやすく、幻水が必要な戦闘系装備製作は避けた方が楽な印象でした。  上のスライドは過去のクラスクエストの区分けになります。同じ区分けに入っているクラスで1回だけ受けることができます。必要素材がモンスタードロップとなり素材を集めにくい裁縫や革細工、レベル帯によってレシピが面倒なクラスで受けるよう

FF14 Patch6.2 ウソウソの泉向け素材作成ノート

今回の記事

 自分で集めて作る場合を想定したウソウソの泉記事の2回目となります。今回は製作編です。エキスパートレシピということで、新式のマクロ作成とは違った手ごたえのあるコンテンツとなっています。基本的な進め方やスキルの選び方などがシェアできればと思います。

 ガチ禁断してみたけど手を出してなかったという方はこの機会に挑戦してみるのもいいかもしれません。

 なぜこのタイミングでエキスパートレシピを取り上げるかというと、今後の予想にエキスパートレシピが登場予定だからです。あくまでも私の予想の中での話なので、そのあたりはご了承ください。

 今回紹介する作り方、進め方、考え方は最大効率や完成率を狙ったものではない事をご承知おきください。私の説明可能な範囲で、『どの場合がリトライになる』『どの場合が頑張って狙ってみて良いケース』『現在の状態がゴールに対してどの程度なのか』が判別できる事を優先しています。

 エキスパートレシピには確信スタートタイプと真価スタートとタイプがあります。今回ご紹介する方法は確信スタートになります。

 先に工数を伸ばしておき、次いで品質を伸ばす事で作業の目標が分かりやすくなるようになっています。それぞれのフェーズでスルーすることになる状態が出てきますので、最大効率にはなりません。

 過去にエキスパートレシピについては記事で触れていますが、暁月Patchに合わせたものにしています。

エキスパートレシピとは


 エキスパートレシピの初出は第一回イシュガルド復興ランキングが開催されたPatch5.21、復興納品製作の特注品でした。状態変化が多く完成に必要な工数等も多く、手動スキル回しを前提とした難易度が高いレシピ群です。

 当時のランキング向けやリスプレンデントツールの納品素材の場合、制作難易度がかなり高いものでした。ただし後半に実装されたスカイスチールツールの最終段階で必要なエキスパートレシピは、ガチ禁断でなくてもマクロで完成させることができていました。

 必ずしも『エキスパートレシピ=超高難易度製作』という訳ではありませんが、ランキングに関わるものや金策に関わるものはかなりハードモードな印象があります。

特別な状態変化


 エキスパートレシピでは特別な状態が発生したり、最高品質・低品質状態が無い等通常製作レシピと異なります。それぞれ特徴のあるボーナスが付いています、内容をスライドでご確認ください。

エキスパートレシピが難しい原因


 こちらは個人考察になりますが、エキスパートレシピを嫌がる理由はこのあたりではないでしょうか。

 この後の進め方は最大効率でない代わりに、フェーズごとに目標が分かりやすく(多分)なるように作り方を分けています。

製作のための準備


 素材はもちろんですが、制作のためにスライドにある準備をしましょう。スクリップ交換品が必要だったりしますので、焦らず準備しましょう。

 マイスターアクションが便利なので、制作するクラスはマイスターにしておきましょう。変更が必要な場合は白貨幣交換の『マイスタークリスタル』を持ってイシュガルドランディング隣のマスター担当NPCに依頼しましょう。

 私のステータスはマイスター時食事無状態で作業精度3873、加工精度3678、CP588です。おそらく他の方より作業にも振っている禁断構成です。使用している食事・薬酒はカラマリリピエーニHQと魔匠の薬酒HQです。

エキスパートレシピ製作フェーズ概要


 上手な方の中では、工数も品質も両方上げていく方もいらっしゃると思います。これから挑戦するにあたっては、フェーズを大きく4つに分けそれぞれの目標に合わせてスキルを取捨選択することをオススメします。

 同時に上げると、残りCPや耐久度の目安が把握しにくくなります。

 私の中では全行程を大きく4つに分けて仕上げるようにしています。各フェーズの内容を見ていきましょう。最初は練習モードでガンガン挑戦です。

フェーズ1 工数稼ぎ


 フェーズ1では工数を『作業アクション1回で完成』するところまで伸ばします。途中で状態変化が色々来て加工も伸ばしたくなりますが、まずは工数完成にどの程度の手数が必要か慣れましょう。

 確信スタート後マニピュレーションとなっていますが、私はヴェネレーションを先に使うことが多いです。長持続にマニピュレーションを合わせやすいという理由がありますが、耐久回復の点で見ると2手目はマニピュレーションがい一般的かと思います。

 スライドを参考に工数を進めてみてください。やり直しのポイントは私的な目安で記載していますが最初は通しで進めてみて、どのくらい辛くなるか把握してみることをオススメします。

 突貫は成功時は高効率アクションのため伸びますが、運に左右されるため失敗を引き続けるとどうにもなりません。このあたりがエキスパートレシピの難しいところです。

 成功100%アクションのみだとCPや耐久がどうしても足りなくなってしまいます。スライドを参考に突貫を使用して工数を上げましょう。ヴェネレーション中高進捗状態になった場合、思っていたより工数が伸びます。必ず効率予測を見比べ、完成しそうな場合は最終確認で完成を止めてください。

フェーズ2 インナースタック稼ぎ


 工数が確定した後は、品質上げに移ります。マニピュレーションは切れたら再使用していきます。スライドを参考にスキルを選択してください。目標はインナークワイエットスタック10です。

 スタック6前後からイノベーションも併用して、品質を稼いでいきましょう。頑丈状態、安定状態にヘイスティを合わせていくのもありですね。最初のうち判断出来ない場合スルーして、高品質状態の集中加工を確実に拾っていきます。

 3回目のマニピュレーションが使える場合は大体CPに余裕が有り順調なケースがほとんどです。2回目のマニピュレーションが切れた段階でスタック8程度の場合は耐久や残りCPにもよりますが、かなり遅れを取っている状態と判断できると思います。

 途中状態変化がなかなか来ず、倹約加工連打になったしまった場合はこの状態になりがちです。運の要素なのでどうにもなりません・・・。

フェーズ3 品質稼ぎ


 インナークワイエットがスタック10になった後は、さらに品質を伸ばします。スライドを参考にスキルを選択してみてください。安定時のヘイスティは頼りになります。

 目標はビエルゴ時の高品質待ちをしなくてよくなる8123以上です。最後のフェーズに必要な耐久21以上、CP131以上は確保してください。

フェーズ4 仕上げ


 最後のフェーズは確定スキル回しの仕上げフェーズです。スライドを参考にスキル回しをして完成させてください。

 目標品質に到達していなくても、ビエルゴ時に高品質を合わせることで条件達成できる場合があります。あきらめずにスキルを回してください。

 この後の動画ではそのあたりのフォローが出来ている場面があるので、参考にできると思います。

 最初は大変ですが、慣れてると耐久の減り具合やCPの減り具合が肌感覚で分かるようになってきます。そうなると、制作がぐっと楽になりますね。

スキル回し動画

 最後に製作時の様子を一部切り抜いてきた動画になります。編集スキルがないので直撮りそのままです。上手な方はもっとスマートにスキル回ししていますが、全体の流れがご確認いただければ幸いです。

 1回目は失敗をそのまま記録、2回目は後半危ういところから高品質待ちを粘ってリカバリーしたものです。


 では、よいギャザクラライフを🌈

人気の投稿