スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

FF14 Patch7.2ギャザクラコンテンツ振り返り

今回の記事  皆さんこんにちは、みずなです。7.2コンテンツの進み具合はいかがでしょうか。  新式の工数・品質上限予想を外しすっかりローテンション気味ですが自身の新式は完成しました。みなさんはスキル回し検証等はいかがでしたでしょうか。  秘伝書12巻がPatchノートから記載漏れであることだけは指摘できましたね・・・💦  今回は速報版でXにポストしたスキル回しを含め、Patch7.2の振り返り記事となります。  7.2新式スキル回し関連は速報版のまとめとなります。新規情報はございません。追加情報は7.3関連となります。あらかじめご了承ください。 Patch7.2追加コンテンツおさらい  7.2零式までのコンテンツは実装となりました。新式作成等はひと段落したころでしょうか。  Patch7.21からはコスモエクスプローラーが追加となります。ギャザクラ道具作成のコスモツールは7.5の時点で最終装備となると思われますが、育成過程のステでは実践投入できるレベルにないでしょう。  時間で進めていけばいい程度で、駆け足で片付ける必要はありません。  エキスパートレシピは7.2現在は実装されていません。7.21か7.25で追加と予想はしていますが、追加になるかどうかはPatch実装を見てみないと分からない状況です。 秘伝書12巻関連のおさらい  秘伝書12巻は暁月までを踏襲していました。レシピパターンも6.2を素直に踏襲していました。この辺りスタートダッシュ組には安心のパッチパターンでよかったですね。  工数・品質上限については予想をきれいに外してしまいました、よく考えればやや作業寄りレシピになるのは当然でしたね。  スキル回しも作業寄りにしないとパターン内容が変わりません。7.1のスキル回しベースで行けるという予想をしたみずなが甘かったです💦 ★3耐久70スキル回し修正版 動作検証ステータス 素のステータス 作業5562 加工5122 CP628 非マイスター 食事 セビーチェHQ 魔匠の薬液HQ使用  Xに速報版で投稿したスキル回しになります。行数が多いため3マクロとなりますが、品質は14699まで伸びます。初期品質で4001足してください。 【マクロ】 /ac 確信 <wait.3> /ac 匠の絶技 <wait.3> /ac ヴェネレーション ...

FF14 Patch6.05 新式工数・品質上限・制作スキル回し予想

  今回はPatch6.05新式装備予想関連となります。新式のスキル回し予想は毎回妄想記事と化していますので参考程度にご覧ください。
 
 Patch6.05実装前に予想しているため、実際の数値と異なる可能性が大いにあります。その点ご承知おきください。またスキル回しは個人的に調整しやすいものを採用しているためCPの最大効率などは考慮しておりません。
 スキル回しはパートに分けて測定、上昇量から逆算して作っています。通しで確認できておりませんのでその点もご了承ください。 修正箇所が見つかりましたら更新いたします。

▼工数・品質上限の予想


  こちらが完成品、中間素材の予測となります。今後追加となる秘伝書10巻レシピであればもう一手工数を伸ばしてくる気がしますが最初の新式なのでこのあたりの予想に落ち着けました。考察理由は後半に載せますので興味がない方は読み飛ばしてください。
 まずは秘伝書を確保するところからでしょうか。

▼想定ステータス

 スキル回しをするための想定ステータスです。確定穴にアルテマテリジャ、オメガを使わずに一つ前のマテリアで禁断しています。
 自分の新式を作るためにちょっとがんばって5禁した場合、このステータスあたりに落ち着くのではないでしょうか。 全体的に皆さんのtweet等見ていくと加工寄りが多いですからね。
 主道具・副道具は共通で使えないためCP+7だけして節約しています。スキル回しとしてはCPが重要になるのでここは頑張ってつけておきましょう。

▼スキル回し

★2耐久70 食事:チャイ・トゥ・ヴヌーHQ 強化薬:魔匠の水薬
 
 このスキルを回しただけでは想定している品質上限に届きません。足りない分中間素材にHQを3,4個程度混ぜる必要があると思います。
 水薬は一番新しい薬酒じゃなくて問題ありませんがHQを使用してください。水薬を使用したくない場合は8ターン目の下地加工を 経過観察 → 注視加工 に置き換えてください。品質到達はやや下がりますが使用CPが減ります。
 
★2耐久35 食事:チャイ・トゥ・ヴヌーHQ 強化薬:無し
 中間素材は真価スタートになります。


 良いギャザクラライフを🌈


▼想定工数・品質の算出根拠

 以降は想定工数等を出した根拠になります。

 スライドはそれぞれの拡張タイミングレシピでのX.0のギャザクラ装備と★2耐久70新式レシピの比較です。暁月★2の数字は想定数値を入れていますのでご了承ください。

 上段は工数と品質上限、下段は基本アクション実行時の上昇量を比較しています。

  係数はX.0実装時のギャザクラ装備を基準にそれぞれ数値が何倍になっているか見るのに使用している数値です。想定工数等を出す時に過去のレシピから極端に離れないようにしています。

 基本アクションの上昇量は現在の調整だとギャザクラ装備と★2レシピと変化ありません。これは中間素材でも同様でした。過去の傾向から星が付くほど上昇量が悪くなる傾向にあります。

 今回の予想では念のため耐久70では上昇量90%、耐久35では98%の上昇量で見ています。

人気の投稿