スキップしてメイン コンテンツに移動

注目

FF14 Patch7.3 ギャザクラ新式スキル回し予想

今回の記事  皆さんこんにちは、みずなです。Patch7.3実装直前としてギャザクラ新式のスキル回しの予想をシェアしたいと思いますが・・・。  すでに7.2記事の時点である程度の予想は出してしまっているので秘伝書12巻★3耐久70レシピに絞って予想したいと思います。  今回の記事は予想記事となります。実装時にこの結果にならないことがありますのであらかじめご了承ください。アクション実行時の上昇量等は私の試算上となります。 ギャザクラ新式12巻★3耐久70スキル回し予想 動作検証ステータス 素のステータス 作業5562 加工5122 CP628 非マイスター 食事 セビーチェHQ 魔匠の薬液HQ使用  前回の記事で予想していた通りの内容でスキル回しを作っています。仮に外れていたとしてもできるだけ細かくスキル回しを作っているので、入れ替えしやすいとは思います。  品質は13955まで伸びます、初期品質6545足してください。工数は9662まで伸びますがこれ以上だった場合、15ターン目の作業を模範に置き換えてください。CPは検証ステータスであれば置き換え可能なはずです。  胴装備でHQ5から6個混ぜる想定です。新式への更新が完了してフル禁断した後のスキル回しであれば、3個程度までに減らせると思います。  では、よいギャザクラライフを🌈

FF14 Patch5.4 変更後 収集品採集スキル回し考察

 そろそろため込んだ雷鳴の霊砂が無くなってくる頃ではないでしょうか。霊砂補充しに収集品採集をしてみるとPatch5.4で大きく変更されている事を思い知らされると思います💦

 改めて漆黒エリアの刻限・未知に絞って収集品スキル回しを確認してみたいと思います。

 記事でのスキル回しは最善手を紹介するものではありません。自身で収集品周回をしてみてコンスタントに獲得できる方法をご紹介したものです。

▼漆黒エリア刻限・未知収集品スキル回しGP400

 結論のスキル回しとなります、スライドでご確認ください。

 検証ステータスは獲得力2588、識質力2749、GP865(食事無し)で検証しています。ミーンギャザラー装備の獲得力2419、識質力2325、GP836(食事無し)状態で、純化 価値上昇量200になっています。

 白貨3装備でもこのスキル回しは使用できると思います。

 慎重純化は純化と比較し、上昇量75%です。基本は耐久減少0が狙える慎重純化を使用、少なくなった上昇量を集中検分で補うイメージです。

 スライドの通り2回目の慎重純化後、収集品価値で分岐します。想定上は価値800以下だった場合大胆純化で1000を目指すことになります。

 ミーン禁断ステータスでも2回目慎重純化時に800となります。大胆純化を使用するケースは大抵の装備ケースで発生しないと思われます。純化上昇量が200にならない場合は装備を見直してみましょう。

▼漆黒エリア刻限向けGP未使用

 GP回復待ち時の採集用です。収集品価値が1000に到達していなくても、霊砂が獲得できる可能性はあります。純化アクション使用時もGPが回復するため、何もしない状態でGP400待ちをするより霊砂の獲得効率は上がると思います。

 高収集品価値を目指すスキル回しです。価値にこだわらずクラスターが取れればよい位の緩い周回であれば純化3回でも問題ないかと思います。大胆純化は最低を引くと純化の半分しか価値が上がらないため運要素が強くなります。

▼耐久回復スキルの使うタイミングとは

 連続で周回出来る刻限に対しての耐久回復スキルの使用は効率面で貢献していないように思います。

 採集後発生時間まで獲得が出来なくなる未知収集品に対して使用した方が、獲得数アップに貢献します。 黄貨・白貨用ですね。

▼アクション・スキルに対するステータスの影響

 ここからはまとめになるため読み飛ばしていただいても問題ありません。

 どのステータスが影響するかはスライドでご確認ください。ミーン禁断時とエースセチック禁断時で純化アクション上昇量や、慎重純化の耐久減少軽減発動率に変化が無いことから上限値が設定されているように思えます。

 Lv80の採集場所では純化上昇量200、慎重純化の追加効果発動率25%、バリューアップ確率40%が上限かもしれません。


 これで新ギャザラー収集品も怖くない・・・、かも?💦

 では良いギャザクラライフを🌈 


2020/12/27 耐久回復スキル使用解説スライドの修正を行いました

人気の投稿